作業療法

精神科作業療法とは

精神障がいの作業療法とは

精神障がいの作業療法は精神疾患により生活に障害をもった方々に対し、個別あるいは他の人たちとの集団での関わりをし、具体的な・現実的な作業活動(ゲームや体操などの遊び、手芸などの創作的なものから調理などの日常生活に関連するものまで)を利用し、精神機能の向上、対人関係能力の改善、作業能力の改善などを図り、その人にとってより良い生活が送れるようにするためのリハビリテーションの方法です。

時期に合わせた作業療法

作業療法ではこころとからだの働きをよくするために、病気の時期に合わせたリハビリテーションを行います。

①急性期作業療法

病気になって間もないうちは症状を沈静することが最優先となり、主治医からの指示があり次第作業療法が開始されます。
作業療法では安心した場を提供し、病気によって起こる不安や焦りの軽減を図ります。また、生活リズムの乱れや体力の低下を、作業療法へ参加し身体を動かしたり集中した作業を行うことで改善を図ります。

②回復期作業療法

手芸やスポーツなど具体的な活動を通して、退院して地域生活を目指すことや、病院での療養生活の質の維持・向上を図ります。

各種プログラム

毎月違った内容で行っています。

 
主な内容主な内容
  • 園芸
  • 箱折り作業
  • スポーツグループ
  • 生活訓練(調理など)
  • カラオケ大会
  • ダンスパーティー
  • 映画鑑賞
  • 運動会
  • お茶会
  • 観桜会
  • 秋の味覚大会

作業療法の場を上手に利用して、生活を豊かにするために必要な能力を身につけたり、生活の中での楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。

問い合わせバナー